環境教育情報
長野県では、「もったいない」という意識を高め、ごみの減量、資源化を進めるため、関連教材を制作し、主に次世代を担う子どもたちに、ごみ削減の取組について学ぶ機会を提供しています。
県が取組の一環として制作した教材や市町村等が制作した教材をご紹介します。
環境教育教材
-
上流県ながのから海をキレイに~いま、わたしたちにできること~【ながの海ごみゼロプロジェクト】
-
環境教育教材「みんなでごみをへらそう!」【長野県】
-
食育教材「きゅうしょく だいすき」【長野県】
-
環境教育教材「食品ロスってなに?」【長野県】
-
「もったいないアニメーション」【長野県・紹介】
-
食べものをすててしまうなんてもったいない みんなでおいしくいただきます【松本市】
-
子ども向け松本市環境基本計画ハンドブック「まつもとの環境」【松本市】
-
食品ロス削減啓発紙芝居「みんなでおいしくいただきます!~お皿ピカピカ大作戦~」【松本市】